8人の侍、卒業とその後のキャリア
Unknown
HECの卒業式が終わり早2ヶ月半が過ぎました。卒業式は全カリキュラムが終了してから3ヶ月後(人によっては6ヶ月後)に行われるため、多くのクラスメイトと再会でき幸せでした。ちなみに卒業のスピーチはDanonのCEOであるEmmanuel Faberでした。ビジネスを通じて世界を良くしていくことを掲げるDanonのトップらしく"Social Justice"がメイントピックであり、今後の生き方のヒントが散りばめられているとても感慨深いものでした。是非ご覧ください。こちら
さて、8人の侍のうちの一人がLondon School of Economics(LSE )でDouble Degreeの取得を終えたこの段階で、卒業のブログを書きたいと思います。
さて、8人の侍のうちの一人がLondon School of Economics(LSE )でDouble Degreeの取得を終えたこの段階で、卒業のブログを書きたいと思います。
ここでは、1.卒業後の全員のキャリアと2.HECで学んだことが卒業後の仕事のキャリアにどのように活かされているか、の2つを中心にお話をしたいと思います。
1.日本人の卒業後のキャリア
1.日本人の卒業後のキャリア
MBAの留学を通じてインダストリー・ファンクション・地理の3つの側面でのキャリアチェンジが考えられると言われています。私たちの代では社費4人、私費4人で構成されています。社費の人たちは全員元の会社に戻り、その中でファンクションを変更した人や働く国を変えた人もいます。私費の人たちはファンクション・インダストリーの面で大きく舵を切った人や、留学前の経験をベースに自分の将来目指しているゴールに向けてキャリアを進めた人たちがいます。8人それぞれのMBA留学前後のキャリアは以下のようです。
2. HECでの学びがどのように活きているか
性別
|
社費/ 私費
|
MBA前
|
MBA後
|
女性
|
社費
|
商品開発(日本 )
|
グループ会社の海外オフィス
|
女性
|
私費
|
医者
|
医者
|
男性
|
社費
|
経営企画・事業戦略
|
新規事業開発リーダー
|
男性
|
社費
|
投資銀行部門
|
投資銀行部門
|
男性
|
社費
|
本社経理部
|
会社グループ全体の財務経理統括部
|
男性
|
私費
|
HRコンサル
|
人材開発
|
男性
|
私費
|
外務省(アフリカ担当)
|
アフリカへの投資兼投資先企業のサポートをする財団(インターン)
|
男性
|
私費
|
監査法人
|
企業再生ファンド(投資部門)
|
2. HECでの学びがどのように活きているか
やはり卒業後は厳しい現実….いや、仕事人としてさらに一皮むけた上での生活が待っています。HECで何をしたか、どんなプログラムがあったか、については過去のブログを見ていただけるとわかると思います。なので、卒業して働きはじめてHECで学んだことがどのように仕事に活かされているかを簡単にお話します。
まず、「仕事の視座が高くなる」点です。これは、HEC留学前は自分のやっていることしか考えていなかったが、戻ってきてからは一緒に仕事をしている別の部署の人たち、顧客が何を考えているかを意識して業務に取り組むようになったというものです。これは、HECでおおよそビジネスのすべてのファンクションについて授業で取り扱い、ケース・ディスカッションを通じて理解を深めることができたからだと思います。また、グループワークを回すために一緒にワークするクラスメイトの考えていることを理解する必要があり、そのためには彼らの文化・前職のバックグラウンドなどすべてを踏まえ想像力を働かせながらコミュニケーションをとらなくてはならず、無意識に相手の行動を分析する姿勢が身についたことも関係していると思います。
次に、授業で扱った内容を実務で実際に応用することができる点も挙げられます。
例えば、新規事業の立ち上げから 実行までを進める際に、マーケティングのSpecializationで学んだ内容とB to Bマーケティングの授業の内容を利用したり、人材開発のサービスを提供する上で各部署の人たちが何を目的としているかを想像する際に役立てたり、再生先の企業を数字面だけでなくビシネス面から改善アプローチを考察する際の指標となったり、HECで学んだ内容は次のキャリアにしっかりと活かされると思います。
最後に
最後に
さて、卒業後のキャリア・HECでの経験が活かされると非常に実用的なことをお話しし続けましたが、なによりお伝えしたいのはHECでの16ヶ月は様々なバックグラウンドのクラスメイトとオン、オフで密に交流し、「また戻りたい!」と即答できるくらい人生の中で刺激的で素晴らしい経験だったということです。最後に、Take
awayは脇に置いておいても純粋に楽しかったと皆様にお伝えしたいです。
HECにはバラ色の生活が待っています。これから進学を考えている方たちは厳しい準備期間が待っていますが、是非踏ん張って切符をもぎ取っていただきたいです。
今まで当ブログを読んでいただいて誠にありがとうございました。当初自分で想定していたほど更新頻度があまり多くなく申し訳ないと思う反面、ブログ更新を遅らせてしまうくらいHECでの日々の生活が充実していたとポジティブに解釈していただけると幸甚です。
15:27
Term 3 (Elective) の振り返り
S.A.
遅くなりましたが、Term 3の振り返りを投稿させていただきます!
HEC MBAのプログラムは各4ヶ月間の4タームから成り、9月入学者の場合は下記の通りとなります。
- Term 1・2 : Core
- Term 3 : Elective / Fieldwork / Exchange
- Term 4 : Specialization / Exchange
Term 3・4は、一括りに "Customized Phase" と呼ばれ、Electiveに加え、Fieldworkや交換留学も含め、自身の希望に沿って柔軟な単位習得が可能となっています。
HEC MBAのプログラムは各4ヶ月間の4タームから成り、9月入学者の場合は下記の通りとなります。
- Term 1・2 : Core
- Term 3 : Elective / Fieldwork / Exchange
- Term 4 : Specialization / Exchange
Term 3・4は、一括りに "Customized Phase" と呼ばれ、Electiveに加え、Fieldworkや交換留学も含め、自身の希望に沿って柔軟な単位習得が可能となっています。
13:56
授業
ヨーロッパ勤務へ (社費のインターンシップとその後)
YUKI
ヨーロッパMBAでは、ヨーロッパでの就職を希望する学生が多いのですが、現地の言葉を自由に話せないと厳しいというのが現状です。特に、日本人や中国人の間では、母国に戻って就職するのが当たり前になっているように見えます。とは言え、第2外国語は話せない、欧米人と違って英語もイマイチ、という状況でも全くチャンスがないわけではありません。
私の場合は社費なので色々と状況は特殊なのですが、夏休みの2ヶ月間のインターンシップを通してドイツにあるグループ会社からオファーをもらい、ドイツ企業へ転籍することとなりました。グループ会社と言えども別会社なので、一旦退職してドイツ企業に就職です。(学費の返還はグループ内ということで免除してもらえました)
社費の方で海外でのインターンシップを希望している方、私費でもヨーロッパでの就職を希望している方々へ、少しでも私の経験が参考になれば幸いです。
私の場合は社費なので色々と状況は特殊なのですが、夏休みの2ヶ月間のインターンシップを通してドイツにあるグループ会社からオファーをもらい、ドイツ企業へ転籍することとなりました。グループ会社と言えども別会社なので、一旦退職してドイツ企業に就職です。(学費の返還はグループ内ということで免除してもらえました)
社費の方で海外でのインターンシップを希望している方、私費でもヨーロッパでの就職を希望している方々へ、少しでも私の経験が参考になれば幸いです。
Summer Internship in Kenya
Unknown
更新が滞ってしまっておりました。申し訳ありません。
想定外に忙しかった第4 タームを終えてひとまずひと段落です。今更ながらで恐縮ですが、私のサマーインターンシップでの経験をシェアさせていただきます。
私のHECの入学の理由の一つに「ソーシャルビジネス」を学びたいというものがありました。
HECはMBAにはソーシャルビジネスを学ぶ授業というものはないのですが、HEC全体としてSocial business/ Enterprise and Poverty Cherという機関 があり、ノーベル平和賞受賞で有名なムハマド・ユヌスがバングラディッシュで活躍しているグラミン銀行とDANONEと共同でバングラディッシュにおいて低所得者層向けのヨーグルト等の販売のプロジェクトに参画したりと勢力的に活動しています。
20:03
キャリア
登録:
投稿
(
Atom
)