MBA - MiF Dual Degree

0 件のコメント
2015年9月から、HECのMBAとMiF(Master in Finance)のDual Degreeプログラムが新たに導入されました。金融業界志望者にはあまり人気のなかったHECですが、このプログラムは是非金融・コンサル業界を志望する人にはオススメしたいプログラムです。


HECと言えばLuxury。世界トップと言っていいであろうその分野には、世界中から有能な教授が集まり、フランスの多く存在するLuxury企業とのコラボも取り入れられ、結果としてそういった業界に入りたい学生を強く惹きつけています。必然的に、マーケティングにもその効果が及んでおり、HECはマーケティングで有名な学校、という評判も同時に得ています。

一方で、ストラテジーの分野にもいい教授が多く、エンジニア出身の学生の多さもあって、エンジニアからコーポレート(全社戦略)サイド・戦略コンサルにキャリアチェンジしたいという人のニーズを満たしています。MBAのSpecializationの中でも例年この2つが特に人気があり、学生からの評価も高くなっています(ちなみに今年はマーケティングの方が今のところいい評判です)。

MBAと言えば、少なくともひと昔前までは投資銀行とコンサルが卒業後の進路として人気でした。LBSにいる友人によれば、今もLBSでは8割以上の学生はそれらの業界を目指すようですが、HECではコンサル業界を目指している人は25%程度、投資銀行は1割もいないといった印象です。

やはり金融と言えば、米国・英国の大都市に近い方が就活もしやすいといった事情があるのでしょう。実際、ファイナンススクールと言えば、ウォートン、コロンビア、NYU、LBSといったようなところがよく挙げられます。フランスは、農業大国・産業大国で、イギリスよりも高いGDPを有し、世界を代表する企業を多く抱えるものの、金融という意味ではイギリスに大きく水をあけられ、スイスやルクセンブルクのように独特の形で金融業が盛んになることもありませんでした。そのフランスで金融?なんで?というイメージもHECにファイナンス志望者が少ない理由かもしれません。

しかし、HECもファイナンスの教授陣に対する評価は高いです。かつ、実はデリバティブと言えば、フランス。日本でもデリバティブ部門などでは英語ではなくフランス語が飛び交うことがあるほどです。

さて、本題ですが、2015年から新たにMBA+MiFのDual Degreeが導入されました。なぜ僕がこれを金融業界志望者にオススメしているのか?理由は大きく3つあります。


1. 投資銀行・コンサル業界では、MBAよりMiFがトレンド
2008年の金融危機以来、両業界ではMBAというジェネラリストよりも、より地に足の着いた知識を持つMiF出身者の採用を好む傾向にあります。日本ではまだ特にその傾向はないと思いますが、そのうちに本社の意向を受けた外資系を中心にしてそうした傾向が出てくるかもしれません。投資銀行出身で純ドメの僕は、経営に関する幅広い知識とソフトスキルを身に着けたいと思ってMBAに来ていますが、確かに金融やコーポレートストラテジーの知識だけを身に着けたいなら、MiFの方がいいと思います。

M&AのCertificateを取ったときにMiFの人達と一緒に授業を多く受けましたが、卒業後、一緒のグループだった4人のうち、3人がそれぞれロンドン、パリ、ジュネーブで投資銀行に務め、もう1人は弁護士事務所のM&A担当部署で働いています。何人かいるMBAの投資銀行志望者と比べると、もう少し容易に就職できている印象があります(実際とても優秀ですが)。


2. HECのMiFは長年世界No.,1
Financial Timesのランキングによれば、HECのMiFは少なくとも3年連続No.1です。僕の記憶が正しければ、過去10年で9回No.,1とかだったと思います。それだけ質の高い授業が提供されているということだと思いますし、だからこそ上記のような就職結果が得られているのかもしれません。


3. 2年間みっちり勉強できる
スケジュールは公式ウェブサイトを見ていただければと思いますが、本来MiFは1年でプログラムが終わります。Dual Degreeでは、これに加えて、MBAのコア科目(内容がMiFと被るAccountingやFinance科目は除く)を4カ月で履修。さらに、MBAのSpecializationでFinance以外の分野を4カ月学びます。つまり、まさしく文字通り、ファイナンスを軸としつつも、経営を多角的に学べる内容になっています。結果として、HECのMBAは16か月のプログラムですが、MBA+MiFでは、20カ月のプログラムとなります。特にこの3つ目の点において、金融機関への転職を目指す学生だけでなく、金融機関からの社費留学生にとってもMBA+MiFが魅力的になりうるのではないかと思っています。


その他、MBAとMiFでは色々と違う部分があります。例えば、MiFは国際性・多様性は少し劣る印象があります。中国人が5%くらいいると思うのですが、見たところあまり白人集団に溶け込めている印象がありません。授業もディスカッションよりも講義形式が多くなります。また、フランス語話者の割合がMBAよりもかなり高い印象も受けます。MiFのGMATの平均は、実はHEC、LBS、INSEADのMBAよりも高い710点、ある程度金融・経済に関する基礎知識があることも前提としているので、MBAが受かればMiFも必ず受かるということはありません。


最後に、コンサルはともかく投資銀行業界って落ち目じゃないの?という疑問にお答えします。日本・欧米での就職先という意味では、確かに一時ほどの勢いはありません。しかし、今年の世界のM&A件数は過去最高。株式市場でのトレーディングもどんどん膨らんでいます。現実の経済にニーズがある以上、そうしたM&Aや証券売買に関わる投資銀行が業界として落ち目になるはずがありません。

人材の流動性の高い業界ですが、辞めた人間を数十人見てきて、投資銀行業務がつまらなくて辞めたという人を見たことはありません(コンサルはそういう人がまぁまぁいる気がします)。また、コンサルも投資銀行(部門による)もかなり潰しの利く仕事なので、将来起業したい、ファンドに転職したい、事業会社に転職したい、新興国でソーシャルビジネスをしたいという思いを持ちつつ働いている人もそれなりに多いです。


今までHECにあまりなかったイメージですが、MBA+MiFを取得し、コンサル・金融を目指すという道を皆さまの選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

0 件のコメント :

コメントを投稿